« 場面緘黙の子の「成長」 | トップページ | HSC(Highly Sensitive Child)について »
いろんな子に「箱庭」をつくってもらっています
作りながらどんどん「おだやか」になる子
お話しを作りながら楽しんでいる子
砂を触るだけで、何も置かなかった子
できあがりを全部壊してしまった子
何回目かの「箱庭」で「今日はいい」といって話し始めた緘黙の子
・・・
解釈を優先する「心理士」さんもいますが
私は作っている子の「表情」を見るのが好きです
できあがりを一緒に眺めるのも好きです
「メッセージ」をもらって変わらなければいけないのは
わたしたち「大人」なのかもしれません
(注:これは研修会で私が作ったものです)
ブログランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、うれしいです⇒
2020年9月19日 (土) いとう発達・心理相談室 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント