不登校・登校しぶりに対する「スモールステップエクスポージャー」
小中学校で、不登校や登校しぶりの子どもたちに、徹底したスモールステップでの「エクスポージャー(暴露法)」を実施しています。
たくさんの子どもたちが、「今ここから」スタートして「勇気ある前進」を見せてくれています。
私は、前衛として引っ張っていってあげたり、後衛として背中を押してあげたりするだけです。
少しずつ「レベルアップ」していく子どもたちは、RPGの主人公のようにさえ思えます。
「ドキドキメーター」(今の不安度を数値化するゲージ)を手にして、自分のHPを確認しながら、階段を上り、教室の前に立ち、教室に入っていく姿は、どの子も「勇者」のようです。
彼らは精一杯がんばっています。
だからこそ、「教室」はもっと「学ぶことが楽しいところ」でなければいけないし、その責任は担任や学校にあると思うのです。
ブログランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、うれしいです⇒
最近のコメント